アレルギー科

アレルギーとは

アレルギー科

私たちの体には、ウイルスや細菌などの異物が入ってきた時に、これら外敵を攻撃しようとする免疫機能が備わっています。ところが、特定の食べ物や花粉に対しても過剰に反応してしまい、不必要に攻撃してしまう事があります。このようなマイナス症状を引き起こしてしまうのがアレルギーです。本来なら体を守るはずの免疫反応が、自分自身を傷つけてしまうアレルギー反応に変わってしまうわけです。

下記の症状の方はアレルギー科の受診を

アレルギー性鼻炎~症状・診断~ アレルギー性鼻炎の治療について~抗アレルギー治療、減感作療法~
  • 鼻の奥がムズムズする
  • 透明でさらさらした鼻水が流れ出てきた
  • くしゃみが止まらないことがある
  • 鼻づまりで息が苦しい
  • 喉がかゆい、イガイガする
  • 喉が痛い
  • 繰り返し咳が出る
  • 呼吸が困難になる
  • 肌がピリピリする
  • 肌が痒くなる
  • 肌がかぶれることがある
  • 渇いた咳がよく出る
  • 目がかゆい
  • 頭がぼーっとする
  • 耳の中がムズムズする

など

初診に際して

初めてアレルギー科を受診する際には、患者さんには、下記のようなメモ書きをご用意いただくと、診察がスムーズに進みますので、可能な範囲でご協力ください。

  • 初めて症状が出た時期
  • 症状の具体的な内容
  • 症状が出たきっかけ
  • その後の症状の経過
  • これまでにかかった医療機関
  • これまでに受けた検査の結果
  • これまでに使用してきた薬の名称
  • 家族にアレルギー患者がおられるかどうか
  • ペットの有無
  • 喫煙者の有無

など

スギ花粉症について

スギ花粉症について

春の時期、花粉症で悩まされる方は沢山いらっしゃいます。花粉症の薬というと、抗ヒスタミン薬が第一選択で使用されます。これは、花粉を吸い込んだときに鼻や目で起こるアレルギー症状を抑え、鼻汁や目のかゆみを抑えてくれる薬で、症状を緩和してくれる対症療法薬です。
近年、花粉症を体質から治す減感作療法というものが確立しました。花粉の飛散がない時期(夏から冬)に、微量の花粉抗原を内服して、スギ花粉に対するアレルギー反応をなくしてしまう治療法です。治療期間は数年ですが、春の花粉症の症状に悩まされることがなくなる画期的な治療法です。ご興味のある方はご相談ください。

花粉症

春の時期、花粉症で悩まされる方は沢山いらっしゃいます。花粉症の薬というと、抗ヒスタミン薬が第一選択で使用されます。これは、花粉を吸い込んだときに鼻や目で起こるアレルギー症状を抑え、鼻汁や目のかゆみを抑えてくれる薬で、症状を緩和してくれる対症療法薬です。また、鼻の症状が強い方、目の痒みが強い方にはそれぞれ点鼻薬や点眼薬を処方いたします。
花粉症に対する治療(抗ヒスタミン薬)は、シーズンが始まる少し前から定期内服することで、シーズン本番の症状をより抑えられるということがわかっております。頓服(症状がある時だけ飲む)でも乗り切れる方はそれでも良いのですが、毎年症状がきつく出る方は、是非少しお早めに受診されることをお勧めいたします。

近年、花粉症を体質から治す減感作療法というものが確立しました。花粉の飛散がない時期(夏から冬)に、微量の花粉抗原を内服して体を慣れさせ、スギ花粉に対するアレルギー反応をなくしてしまう治療法です。治療期間は数年にわたりますが、春の花粉症の症状に悩まされることがなくなる画期的な治療法です。毎年目と鼻の下が真っ赤になるほど花粉症に悩まされていた副院長自身が、実際にこの内服を2021年の秋頃より開始していますが、2022年の春の時点で花粉症の症状が激減いたしました。ご興味のある方はご相談ください。

蕁麻疹等を伴うアレルギー症状について

何らかの原因物質(アレルゲンといいます)が原因で蕁麻疹等のアレルギー症状が出現してしまう方がおられます。View39という、39種類のアレルゲンを一気に検索する採血検査があり、ご希望の患者さんにはその検査を行っていただきます。ただし、アレルギー診療は多くの場合一筋縄ではいきません。日々の行動(食事や環境等)を細かくチェックし、アレルギー症状が出現した際の行動の共通点を洗い出していくことが必要です。その上で怪しいアレルゲンを避けていくのですが、結局原因がはっきりしないことも少なくありません。症状に応じて、パッチテストと言われる検査(怪しいアレルゲンを実際に体に触れさせて反応を見る検査。当院では行っておりません。)等までする場合もあれば、そこまでせずに抗ヒスタミン薬と言われるアレルギーの薬を内服して様子を見る場合もあります。

アレルギー検査について~IgE抗体について~詳しくはこちら